2022-06

自動車保険の知識

自動車保険の等級引継ぎ制度「はきだし新規」と「中断」とは?

自動車保険の保険料に影響する等級制度を一歩進めて活用することも重要です。家族間での等級引き継ぎ制度を利用して保険料を節約する、あるいは契約を中断する・・制度もあります。頻繁に起きる状況ではありませんが、知らなければ活用することもできません。
交通事故が起きた

「行政処分」とは免許が停止や取り消されたりする!こと

交通事故を起こすと行政上の責任として「行政処分」も科せられます。交通事故における行政処分とは事故や違反の程度によって点数が加算され、運転が制限される制度のことです。行政処分が軽減される可能性がある場合は最大の努力をするべきと思うのです。
対人賠償

ケガの治療は病院か?!それとも整骨院がいいのか?

交通事故のケガを治療するのは病院がいいのか?それとも整骨院か?大きく括ると西洋医学か東洋医学かになりますが、どちらも可能です。但し、整骨院で施術を受ける場合は病院の医師の了承が必要になります。整骨院は賠償上、医療の補完的な位置づけにあるからです。
対人賠償

交通事故で死亡!損害賠償の請求はどの様に進めるのか?

死亡事故が起きた場合、賠償協議を開始する前の準備や注意点は?特に、賠償協議の行方を左右する過失割合については、保険会社の判断とは別に事故状況を確認することもお勧めしたい。後になって後悔することがない納得感のある協議や示談が重要と思います。
自動車保険の知識

自動車保険の等級や割引制度で保険料が節約できるかも!?

自動車保険の保険料は少しでも安く抑えたいのは当然でしょう。保険料に影響するのは等級だけではありません。各種の割引制度を活用することも効果は大きいのです。割引の制度を知らなければ活用もできません。割引制度の詳細を知って有効に活用頂きたい。
過失の基本的判断

駐停車の車が追突されても過失0%にならない事故がある!

追突事故が起きた場合、追突された車には過失がないのがが基本です。しかし、駐停車禁止場所で駐停車していた時に追突された場合の過失はどうなるのか?駐停車の状況によっては過失が生じるケースもあるのです。追突された場合でも過失が生じる事故状況とは?